· 

    祝!査読付論文

    こんばんは、店主の息子です。

    前回4月終わりの報告からずいぶんと日が経ってしまいました。あいかわらず、毎日いろんな発見のある大学教員生活を忙しく過ごしております。日曜日以外は、そのほとんどが借り家と大学の往復ですが、その甲斐もあって、健康的に4月から2ケ月ほどで4kg痩せました。しかし、体はとても軽いものの、新調したばかりのスーツがダボダボでございます(うれしい悲鳴)。この調子であと2kgぐらい痩せたら、健康診断の数値がかなり改善されそうです。楽しみです。

    さて、前回報告していた投稿論文の査読結果ですが、「査読付き研究ノート」として学会に認められましたー(パチパチ)。いやー、論文ではなく研究ノートということでしたけれど、ぜいたくは言えません。研究業績として1つ増えたこと、感無量です。指導教員がいない状況のなか、学会所属の先生方からの助言や励ましによって、何とか形になりました。気が付けば、いろんな方々とのつながりができました、これこそ財産ですね。投稿から半年がかりの結果でした。7月末には、久留米市で学会の部会発表があり、懲りずに再びエントリーしました。まだまだ準備ができていませんが、気持ちを引き締めてがんばりたいと思います。そして、10月には熊本県で全国大会、今年も良い発表ができるように、傍聴者の印象に残る発表が行えたらと思います。がんばるぞーー。次回は、大学教員生活の報告を中心にしましょう。

    今日は、ここまで。